1. HOME
  2. 特集
  3. 共同親権の報道が活発になってきています

SPECIAL

特集

共同親権の報道が活発になってきています

令和4年6月20日
毎日新聞が1面トップで報じてから、全国区の大手メディアによる報道が一気に活発化しました。
これだけ多くの報道が出てきたことの裏には、国会や法制審議会を始めとした様々な場での議論だけでなく、世論として、共同親権制度を求める動きが活発になってきているからだと感じます。

今後はさらに内容が濃く、しっかりとした調査の上での報道が出てくるでしょう。
様々な記事がございますので、ぜひご覧ください。

【毎日新聞】 令和4年6月20日
離婚後の共同親権を提案へ 法務省、法制審部会に 8月にも試案

法務省は、家族法制の見直しを議論している法制審議会(法相の諮問機関)の部会に、離婚した父母双方を親権者にできる「離婚後の共同親権」の導入を提案する方針を固めた。現行民法は離婚後の単独親権を定めており、部会は民法改正の中間試案を8月をめどに取りまとめる。その上で意見を公募するパブリックコメントを実施し、詰めの議論に入る。(略)

その他大手メディアでも続々と離婚後の共同親権をテーマとした記事が続々と出てきました。

【令和4年6月20日】

【TBSラジオ】法務省、離婚後の「共同親権」めぐり制度設計へ【ニュース】荻上チキ

【TBS】離婚後の“共同親権”に向け制度設計へ 現在は父母いずれかの“単独親権”

こちらはお昼のニュースで大きく取り上げられました。

【TBS】離婚後の「共同親権」日本での導入は? 現在の民法では父母いずれかの「単独親権」 それぞれの「課題」と「今後の議論」

Nスタが8分の特集。地上波で丁寧に取り上げていただきました。

【令和4年6月21日】

【日本経済新聞】離婚後の“共同親権”に向け制度設計へ 現在は父母いずれかの“単独親権

【毎日新聞】離婚後の共同親権を提言 自民・法務部会「子の最善の利益確保」

【NHK NEWS WEB】“共同親権の制度 導入すべき” 自民の作業チームが法相に提言

【産経新聞】自民が古川法相に離婚後の共同親権・共同監護を提言

【スポーツ報知】「橋下徹氏、離婚後の共同親権導入を提案の動きに「やっと世界標準になる」」

【令和4年6月22日】

【中日新聞】自民プロジェクトチームが共同親権提言 「家族の分断ないように」

【時事通信】離婚後の「共同親権」導入へ試案 法制審、8月末にも

【デイリー新潮】議論沸騰「共同親権問題」 あの「行列」の顔「北村晴男弁護士」が本気で取り組むワケ

【令和4年6月25日】

【Youtube】【櫻LIVE】第505回 – 北村晴男・弁護士 × 田北真樹子・産経新聞月刊「正論」編集長 × 櫻井よしこ

【令和4年6月26日】

【フジテレビ】日曜報道 THE PRIME「共同親権か単独親権か…離婚後の親子のあり方は?」

この番組の内容で最も印象的だったのは、1万5千人以上の方が参加したアンケートにて、
離婚後の共同親権制度に賛成 72% 反対 13% どちらとも言えない 15% という視聴者アンケートの結果でした。

やはり単独親権制度によって親子が別れるのはおかしい!という結果が示されたということは、民主主義的な意味合いとしても重要な放送であったと思います。また、「子の連れ去り」についてもしっかりと丁寧に解説いただきました。
この番組の終了後、たくさんの感謝の声が番組に寄せられています。

【令和4年6月27日】

【東洋経済オンライン】離婚後の「共同親権」導入は是か非か、歓迎論と慎重論が交錯

【令和4年6月30日】

【YoutubeLive】国際的大問題!実子誘拐の闇 解説 / ケント・ギルバート

【令和4年7月3日】

【フジテレビ】ワイドナショー 離婚後の「共同親権」議論高まる

【令和4年7月7日】

【TBS】NEWS DIG「子どもの連れ去り」訴えたフランス人夫に親権認めず 東京家庭裁判所判決 妻に逮捕状など国際問題に

日本人の妻が別居の際に無断で子どもを連れて出て行ったのは「子どもの連れ去りだ」としてフランス人の夫が訴え国際的に問題になっていた夫婦の離婚訴訟で東京家庭裁判所は子どもの親権を日本人の妻に認める判決を言い渡しました。この裁判は、日本人の妻が都内に住むフランス人の夫に対する離婚と、その後の子どもの親権などを東京家庭裁判所に訴えていたものです。妻側は「夫による妻へのDVや子どもへの厳しいしつけがあった」「妻が一貫して育児を行ってきた」として2人の子どもの親権を主張しDVなどを否定する夫側と争っていました。

しかし、これだけ国民的な議論が活発になったとしても、現状の日本の裁判所では「連れ去り勝ち」を優遇します。
まさに、紋切り型司法の怠慢を象徴するような判決であったことは間違いありません。
この実態が大きく報道されたことで国民はこの判決に大きな疑問を持ったことでしょう。
なお、この件に関しては以下のデイリー新潮の記事に詳しく書かれています。

今後は子どもの権利条約やハーグ条約の精神を遵守しない日本の司法に対し、更に外圧が高まって行くのではないでしょうか。
一刻も早い共同親権への法改正が望まれます。

【令和4年7月11日】

【Youtube】弁護士北村晴男ちゃんねる、「単独親権について思う事」

【令和4年7月12日】

【Youtube】弁護士北村晴男ちゃんねる、「天下の悪法についての話」

こちらの動画は続編があるようですので、乞うご期待ですね!

このページのURLをコピー

Translate »